スポンサーリンク

譜表

スポンサーリンク
スポンサーリンク

譜表とは?

譜表とは、五線に音部記号を書き入れたものを差します。
前のページの最初に書いたように、五線と音符だけではその音符が何の音なのか分かりません。
音部記号が記されたことにより、初めて音名が分かります。
そしてその音部記号によって、それぞれ呼び方があります。

ト音譜表

ト音譜表

ト音記号が記された譜表をト音譜表といいます。
「高音部譜表」「ヴァイオリン譜表」ともいいます。

ヘ音譜表

ヘ音譜表

ヘ音記号が記された譜表をヘ音譜表といいます。
「低音部譜表」「バス譜表」ともいいます。

ハ音譜表

ハ音譜表

ハ音記号が記された譜表をハ音譜表といいます。
前のページで書いたように、ハ音記号は位置が固定されておらず、その位置によって呼び方が変わりましたが、譜表も同様に「アルト譜表」「ソプラノ譜表」などハ音記号の位置によって名前が変わります。
上の例はアルト譜表です。

大譜表

上記3種の譜表は単一なものですが、それらを複数組み合わせて使う場合もあります。
中でも大譜表は、ピアノなどで使われる譜表で、下画像のようにト音譜表とヘ音譜表を結んでいます。
アルト譜表は覚えずとも、大譜表は覚えておいてください。

大譜表

大譜表は下画像のように中央ハ音(音名のページで説明)で高音部と低音部を結び、高い音から低い音までを記すことが出来ます。
なのでピアノやオルガン、ハープなどの音域の広い楽器で使われるのです。

大譜表上に音符
タイトルとURLをコピーしました