フリー聴音は色々なスタイル・ジャンルで出題する聴音の問題です。
気分転換や遊び感覚で挑戦しつつ、耳コピの練習にもなります。
フリー聴音中級の第6問目の課題は次のとおりです。
コード(和音)の聴き取り
1小節の中で3種類のコードが演奏されています。
それらを聞き取ってください。
課題は8小節ですが、コードのパートは同じものを繰り返しています。
ホ短調(E minor)
4/4拍子
8小節
課題は1度の演奏で終了するので、必要なだけ繰り返し再生してください。
[答えを表示する]
*解答の譜面が小さい場合は、譜面またはリンクを右クリックするなどして新規タブで表示させてください。
.♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚..:♪*:・’゚♭.:*・♪
以下、解答に触れるので聴音を終えてから読んでください。
.♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚.:*♪:・’.:♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚..:♪*:・’゚♭.:*・♪
ひとこと
Key Emで、ⅠmーⅤmー♭Ⅶmという進行でした。
短音階の各音に3度ずつ2つの音を重ねた場合、Ⅴは長3和音(イ短調ならば「E」)、3度ずつ3つ重ねた場合はⅤ7は属七の和音(イ短調ならば「E7」)となりますね。
この「Ⅴ」が長3和音や属七でなく、Ⅴmすなわち短3和音だと、ちょっとクールな感じのサウンドになるので、ポップス系ではよく使われます。
♭Ⅶmも、本来ならⅦは音階の導音で半音高くなるのですが、そうでなく♭Ⅶになることで短調短調せずにクールな雰囲気になります。
音楽用語ポスター