「耳コピが出来るようになりたいけど苦手!」もしくは「これから耳コピを始めたい!」という方に役立つヒントを紹介する耳コピヒント集。
今回はテンションの♭9thを見てみたいと思います♪

♭9thとは?

♭9thは、ルート(根音)から短9度の音程です。
長9度が分かりづらい場合は、短2度+1オクターブと考えると分かりやすいかと思います。

♭9thを使えるコードの種類

♭9thを使えるのは、通常はドミナントセブンのみです。

♭9thを聞いてみよう

この独特の翳り感を実感してください。


①長調Ⅴ7での♭9th


ハ長調ではG7(-9)となりますが、この♭9thの「♭ラ」は、音階構成音ではありませんね。
「♭ラ」はハ長調の第6音「ラ」が半音下がった音で、この「半音下がる」ことによって、時には翳り、曇り、優しさなどの雰囲気を醸し出します。
Ⅴ7の直前にⅡm7を使うことも多いですが、Ⅱm7-Ⅴ7(-9)も、Ⅱm7(-5)-Ⅴ7(-9)もどちらもあります。

Ⅱm7-Ⅴ7(-9)

G7(-9)になった時に、翳りのようなものを感じられると思います。


Ⅱm7(-5)-Ⅴ7(-9)

Dm7(-5)の「-5」と、G7(-9)の「-9」とは、同音(♭ラ)です。
Dm7(-5)でふと翳ったのが、G7(-9)でも継続しています。


②短調Ⅴ7での♭9th

短調ではⅤ7の♭9thは、音階構成音(自然短音階と和声短音階)です。
なのでごく自然にフィットします。


③V7以外の♭9th

もちろん「Ⅴ」以外でも、ドミナントセブンのコードに♭9thのテンションはよく使われます。
一例を挙げてみましょう。

例1:長調のⅥ7


例2:長調のⅠ7


例3:長調のⅢ7


例4:短調のⅠ7


練習問題

では練習問題にチャレンジしてみましょう!
「和音聞き取るの苦手!」と身構えず、1音1音拾うのではなく全体の響きから「♭9th」を感じるかどうか聞いてみてください。

その1

以下の音源は、続けて2種類の和音が鳴ります。
「♭9th」を含む和音はどちらでしょうか?

正解:2番目

その2

同じく、「♭9th」を含む和音はどちらでしょうか?

正解:1番目

おわりに

以上、コードのテンション、♭9thでした。
♭9thを付けられるコードはドミナントセブンスコードだけであること、また♭9th特有の翳りのような響きを覚えていてくださいね。