聴音初級レッスン。
ここまでどんどん進めてきましたが、ちょっと立ち止まって音当てクイズをしようと思います。
聴いた音を当てるのではなく、音を推測して歌ってもらいます。
正否はご自身の耳で判断してください。

聴音 音当て声出しクイズのやり方

早速やり方を説明します♪


①楽譜を確認します。 ②音源の再生ボタンを押します。
③楽譜の1小節目の音が演奏されます。
④それに続いて、2小節目の赤い色の音符の音を歌って*ください。
⑤2拍後に正解の音が鳴るので、自分の歌った音の高さが合っているかチェックしてください。

*音域が声域と合わない場合はオクターブ下げて歌ったり、歌う以外にも口笛だとか、脳内で音を鳴らしたりなど、やりやすい方法で行ってください。
大切なのは問題の音高を正しく予想できるかということです。

では始めましょう!

聴音 音当て声出しクイズ

1問目(ハ長調)


2問目(ハ長調)


3問目(ハ長調)


4問目(ハ長調)


5問目(ハ長調)


6問目(イ短調)


7問目(イ短調)


8問目(イ短調)


9問目(イ短調)


10問目(イ短調)


11問目(ヘ長調)


12問目(ヘ長調)


13問目(ヘ長調)


14問目(ヘ長調)


15問目(ヘ長調)


16問目(二短調)


17問目(二短調)


18問目(二短調)


19問目(二短調)


20問目(二短調)


21問目(ト長調)


22問目(ト長調)


23問目(ト長調)


24問目(ト長調)


25問目(ト長調)


おわりに

どうでしたか?
簡単だった人はどんどん先に進んでください。
難しかった人は、この聴音初級レッスンでも、他の楽譜でも良いので、最初の音だけ発音させ、あとは自分で楽譜を見て歌う訓練をしてみてください。(まずは、やさしいシンプルな曲で。)
聴音と視唱能力は表裏一体。
今は難しくても、練習を重ねるうちに確実な実力になっていくことでしょう。