ここからは、これまでの初級レッスンで学んだ範囲内での練習問題になります。
指での拍のカウントを忘れず、落ち着いてチャレンジしてください。
難しかった曲は、解答を見ながら音名(ドレミ)で歌ってみてください。
最初から完璧に出来なくても、慣れていくうちに出来るようになります。
なお音源は必要に応じて繰り返し再生してください。

聴音初級 練習問題集 やさしい★

(1)ハ長調、3/4拍子、4小節、ト音譜表

聴音 初級 問題 ハ長調

2小節目のような跳躍[レーソ]を聞き取るのが難しい場合、それに続く[ファミレド]から逆算して「ソ」を導くという手段もあります。

(2)イ短調、6/8拍子、4小節、ト音譜表

6/8拍子は、○/4拍子とは一拍分の音符が異なるので、慣れないとどう書けば良いのか考えてしまうかも知れません。
これはとにかく慣れです。

(3)ヘ長調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

2小節目の跳躍は5度です。
調の主音から上方への5度なので、跳躍の中ではやさしい物です。
難しい場合は、頭の中で音の階段を鳴らして探す(「ファ」→ソ→ラ→シ→「ド」)のも良いですが、自然と和音を感じ取って「ファ(ラ)ドだな」と分かるようになると良いです。(慣れれば分かるようになるでしょう)

(4)二短調、2/4拍子、4小節、ト音譜表

レッスンの課題ではほぼ登場していない2/4拍子ですが、4/4拍子や3/4拍子と1拍の長さとなる音符は同じなので、記譜にはそれほど困らないかと思います。
2拍子自体がどうも良くよく分からん、という人は、行進曲を思い浮かべてください。
一拍目に「ドン」と重い大太鼓の音、二拍目や拍の裏に小太鼓が軽やかに鳴るイメージで…
もしくはベートーヴェンの「トルコ行進曲」が2拍子を感じやすいと思います。
下記に楽譜付き演奏のYouTubeリンクを載せるので参考にしてみてください。

(5)ト長調、3/4拍子、4小節、ヘ音譜表

ト長調 聴音問題 初級

ヘ音譜表での記譜はスラスラできましたか?
慣れるためにはとにかく書く・読むことです。

(6)ホ短調、6/8拍子、4小節、ヘ音譜表

「レ」の音の♯は間違えずに付けられましたか?

(7)変ロ長調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

3連符 聴音

久々の3連符登場でしたが、悩まずに書けましたか?
4小節目は連符でなく普通の八分音符でしたが正解できましたか?

(8)ト短調、2/4拍子、4小節、ト音譜表

第6音(ミ)と第7音(ファ)の臨時記号の有無は迷わずわかりましたか?
前半の下行は自然な流れで旋律的短音階の下行(または自然短音階)と同じ、後半の上行は増2度音程が特徴的な和声的短音階でした。

(9)二長調、3/4拍子、4小節、ト音譜表

1小節目は少し跳躍していますが、主和音(レ #ファ ラ)の構成音でした。

(10)ロ短調、6/8拍子、4小節、ト音譜表

ロ短調の第6音である「ソ」は、3小節目は臨時記号が付かない白鍵の「ソ」、4小節目は旋律的短音階で半音上がる「#ソ」でした。

聴音初級 練習問題集 ふつう★★

(11)ハ長調、6/8拍子、4小節、ヘ音譜表

(12)イ短調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

(13)ヘ長調、2/4拍子、4小節、ト音譜表

2小節目はシンコペーションですね。
記譜のルールでは拍の頭を明確にすることが基本ですが、このリズムパターンでのこの表記はOKです。

(14)ニ短調、3/4拍子、4小節、ヘ音譜表

(15)ト長調、6/8拍子、4小節、ト音譜表

6/8拍子の記譜では、4拍目の頭を特に明確にする必要があります。
2小節目1拍目の音は上記のようにタイを使って4拍目の頭を明確にします。

(16)ホ短調、4/4拍子、4小節、ト音譜表 *アウフタクト

半拍のアウフタクトでした。
アウフタクトのため、最後の小節の長さは3拍半になります。

(17)変ロ長調、2/4拍子、4小節、ト音譜表

3小節目は音が跳躍していますが、主和音の和音構成音です。

(18)ト短調、3/4拍子、4小節、ヘ音譜表

タイを含め、色々なリズムで少し難しかったかと思います。
拍を指で刻みつつ、常に落ち着いて、書ける場所から埋めていきましょう。

(19)二長調、6/8拍子、4小節、ト音譜表

これまでたくさん出てきた「主要3和音の構成音」や「音階」だけでできたメロディーよりも、少し複雑なので難易度が上がっています。
とても難しく感じる人も、音程それぞれの特徴的な響きに慣れたり、パターンに慣れたり、理論で理解したりなどで分かるようになるので、くじけずに先に進みましょう♪

(20)ロ短調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

なんだか♯がたくさんに見えますが、旋律的短音階のとおりに第6音と第7音が半音上がっているだけなので、どうってことはありません。
小節をまたいでのタイは、迷わず書けましたか?

聴音初級 練習問題集 難しい★★★

(21)ハ長調、2/4拍子、4小節、ト音譜表

聴音 初級 ハ長調

休符が多い課題もあるので、惑わされないようにいつも拍をきちんと刻みましょう。
2小節目の音符は解答では2拍連結していますが、1拍ずつの連結も正解です。

(22)イ短調、3/4拍子、4小節、ヘ音譜表

聴音 初級 イ短調

3小節目が全部シンコペーション、そして3拍目裏から4小節目までタイでした。
このような「ウラ」ばかりのリズムにも惑わされないよう、拍をしっかり刻みつつ聴音に臨みましょう。

(23)ヘ長調、6/8拍子、4小節、ト音譜表、アウフタクト

聴音 アウフタクト

1拍のアウフタクトでした。
最後の小節は1拍分引いて5拍に出来ましたか?
音域が広め、音も跳躍して少し難しくしました。

(24)二短調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

3小節目の[ソー#ド]は少々遠い跳躍でしたが、短調第7音の半音上がったこの音はとても特徴的なので分かりやすいかなと思います。
2小節目1拍目の八分音符+八分休符も正しく出来たでしょうか?

(25)ト長調、3/4拍子、4小節、ト音譜表

少しテンポを上げたので3連符の部分も早いですが、聞き取れましたか?

(26)ホ短調、6/8拍子、4小節、ト音譜表

(27)変ロ長調、3/4拍子、4小節、ト音譜表

3小節目から4小節目の、3連符+タイも迷わず書けましたか?

(28)ト短調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

(29)二長調、2/4拍子、4小節、ヘ音譜表

(30)ロ短調、4/4拍子、4小節、ト音譜表

始まり方を少し難しくしました。
2小節目最後の音と3小節目最初の音が同音オクターブだということにすぐ気付きましたか?

最後に

聴音初級のおさらい曲30曲、どうでしたか?
簡単だった人は速やかに中級へ。
難しかった人は、何が苦手なのか傾向があるのなら、今後はそれを意識して練習できれば良いと思います。
もったいないのは、「まだ音符を書くこと自体に慣れていない」という理由でスラスラ出来ない場合かも知れません。
「タンタタ」の時の音符の書き方(=♩ 🎵)、「タタンタ」の時(=♪♩ ♪)などのように、聞いたリズムと書く音符の種類が瞬時に分かるようになると、だいぶ楽になるのではないでしょうか?
書く能力は読む能力と同じなので、リズムを正確にしつつの譜読みの練習なども役立ちます。

他には「最初の音が主音じゃないと迷う」「短調の第6、7音を半音上げるか迷う」「音が跳躍すると分からない」「低音だと分かりにくい」など、色々あるかと思いますが、今はまだどんどん挑戦して慣れる時だと思います。
焦らず悩まず諦めず、時々過去を振り返りつつも次に進んでみてください。