これまで3回に渡って十六分音符に慣れるレッスンをして来ました。
今回はいよいよ最終回です♪

十六分音符と休符

十六分音符と休符が使われた場合にどのようになるかを確認しましょう。
実際の聴音問題として出題するには、ちょっと難しいレベルになりますが、知識としてつけておくには今やっておきあちことです。
以下の譜面を見て音源を聴く際は、指で十六分の刻みをしながら音符の長さを確認してください。
刻み方については、
十六分音符・休符のカウント法(レッスン5)
で説明しています。

その1

一拍ごとに、八分音符の部分を[十六分音符+十六分休符]に置き換えています。
その違いを実感してください。


その2

前半8小節は一小節ごとの変化、最後の2小節は2拍ごとの変化をしています。
それぞれ音符の長さ、休符の長さをしっかり確認してください。


その3

6/8拍子でも十六分音符と休符との組み合わせを見てみましょう。
音符の長さ、休符の長さをしっかり確認してください。


十六分音符とタイ

今度はタイを使ったリズムです。
「なんとなく伸ばす」のではなく、しっかり音符の長さを意識してください。

その1

例えば1小節目では、「レミファソ|(ォ)ファミレ」のように(ォ)の部分(タイで結ばれた部分)もしっかり意識して練習してください。


その2

これでもかというくらいタイだらけです。
拍をしっかり数えて、十六分の刻みのオモテもウラもしっかり意識して聴いてください。


その3

6/8拍子での十六分音符とタイです。


練習問題

早速、聴音の練習問題にチャレンジしましょう!
今回のレッスンで確認した休符やタイのほか、これまでの十六分音符(と休符)のレッスンすべてのおさらいも兼ねています。
難しく感じる時も、落ち着いて分かる部分から穴埋めするようなつもりでチャレンジしてみてください♪

1問目

ト長調(G dur)
4/4拍子
4小節・ト音譜表

3小節目の4拍目[八分音符+十六分休符+十六分音符]は正解出来たでしょうか?
拍の頭の音の長さが、その前の1、2、3拍目と同じであることに気づけると大きなヒントとなります。

2問目

ニ短調(d moll)
3/4拍子
4小節・ト音譜表

3小節目のリズムは正しく答えられたでしょうか?
すべて八分音符の場合と、[八分音符+十六分音符+十六分休符]との違いを確認してください。

3問目

ニ長調(D dur)
6/8拍子
4小節・ト音譜表

色々なリズムが登場しましたが、書き方は迷わずスラスラ書けましたか?
3小節目の十六部休符は正しく聞き取れましたか?

4問目

ト長調(G dur)
4/4拍子
4小節・ト音譜表

音符も休符も書くことがたくさんあってお疲れ様でした。
1、2小節目の[十六分音符+十六分休符+十六分休符+十六分音符]と、3、4小節目の[八分音符+十六分休符+十六分音符]の違いは明確に分かりましたか?

5問目

ハ短調(h moll)
3/4拍子
4小節・ヘ音譜表

テンポも上げて、少し難しくしました。
1小節目の2拍目3拍目は、四分音符+八分音符をタイで繋いで表記するのも正解です。

おわりに

以上、16分音符に慣れる(4)のレッスンでした。
これで16分音符に関するレッスンは終わりです。
今後のレッスンの課題でも、16分音符をどんどん取り入れて行きます。